 |
個人事業の開業や法人を設立するためには様々な届出を各役所にしなければならず、初めてのことに不安は多いと思います。
これらの煩雑な手続きは大阪中央会計事務所が一括して引き受け提携の司法書士等とともに進めていきます。
会計事務所(税理士)は決算をして税金の計算をするだけではありません。開業前の事業計画の作成や資金調達のお手伝いなど、多くの企業を見てきた経験と知識を生かしたアドバイスをしていきます。
また、会計資料の整理方法や記帳方法などは事業経営が始まる前の段階で確立をしておく必要があります。こういった事務作業のシステム構築もサポートします。 |
 |
重要なことは、開業前に綿密な事業計画を立てることです。
よくある失敗例は “あれもしたい これもしたい”といった夢ばかりが先行をしてしまい“過大な設備投資”を行なってしまうことです。
まず“何をしたいのか?何故したいのか?絶対に必要なことは?開業資金の調達方法は?場所は?”といったお話をしながら開業に向けて構想を練ります。
次に売上目標額、必要な従業員数、売上の入金時期と仕入の支払時期のズレ、等を計算し資金繰りに滞りが生じないかシミュレートを行ないます。
借入を行なった場合は、基本的には返済額を上回る利益を出さなければ資金は減少していきます(借入金の返済額は経費にはならないため)。また、利益には税金が課せられるので、税金支払後の利益で借入金の返済をしなければ資金は減少していきます。 |
 |
|
 |
事業計画の実行段階では、資金調達等の“書類作成”や“立ち会い”といった形でサポートします。
また、“経理・事務作業のシステム構築”等の事業の重要な土台作りのお手伝いもします。
必要に応じて多種多彩な私共の顧問先をご紹介することも可能です。
法人設立登記や許認可申請といった手続きに関しては、ワンストップサービスとして私共より司法書士
や行政書士等に依頼をします。他にも弁護士、弁理士、社会保険労務士等の紹介もしているのでご相談
下さい。 |
事業計画の作成 |
長期計画:企業理念の策定
中期計画:営業戦略・売上目標の策定、人材の確保・組織化
短期計画:設備投資の選別、必要資金の算定、仕入先の選定 |
事業計画の実行 |
|
|
資金調達
店舗の賃借契約
設備投資
従業員の雇入れ
広報活動
その他 |
会社設立 |
定款作成 / 法人登記 / 許認可の申請 |
開 業 |
各種届出 |
税務署・都道府県税事務所
市役所・労働基準監督署
ハローワーク・社会保険事務所 |
|
|
|
|
|
|
|